我が家には電動自転車が妻用と私用とで2台あります。
妻がYAMAHA、私がPanasonicの電動自転車。
同じメーカーであれば充電器も1台で済む所ですが、そうは行きません。
充電器もコンパクトになったとは言え、2台の充電台が必要となるのでマンション暮らしでは地味に場所を取ります。
加えてコンセントも2口必要です。
そんな状況を少しでも使いやすくする為、我が家ではこの様に設置しています。

オーム電機から発売されているLED個別スイッチ付きを使用しています。

壁のコンセントは2口で、上1口はセンサーライトで既に使用しています。
空いている下の1口を2台で運用するとなると充電する度にプラグを抜差しするのはかなりの手間で、延長タップも不要な距離なので見た目もスマートなこちらのスイッチ付きを購入してみました。
充電器のプラグは常に刺しっぱなしで、充電する時のみスイッチをONにして使用します。
比較的すっきりしましたね。
ちなみに上のコンセントで使用しているセンサーライトは
オーム電機 LEDナイトライトです。

こちらもとてもおすすめ。
夜間にトイレへ行く際に足元をしっかりと照らしてくれています。