皆さんGoProのバッテリーはどのようにして運用していますか?
私は外での撮影では純正バッテリーを使用しますが、自宅や車内など、電源を確保出来る場合にはバッテリーを抜いて給電をしながら撮影しています。
給電撮影のメリット
- バッテリースロットが通気口となり、本体の温度上昇が原因となる撮影ストップが起こりにくい。
- バッテリー不足で撮影ストップにならない。
などのメリットがあります。
でもGoProさんはそのつもりが全くないと言わんばかりの完全密閉仕様。

耐水等もあるので仕方ないのですかね。
そこで頼りになるのがみんな大好きUlanziさん。
このサイドドアの交換パーツを販売しています。
旧機種向けには以前から販売していて、最新のhero9向けを待ち望んでいました。

早速開封です。

丁寧な梱包ですね。

良い質感です。
純正パーツとの比較。




重さはというと、、、
- GoPro hero9 純正:13g
- Ulanzi:7g
Ulanziの方が6gも軽いです。
Ulanziはスライド部分がスプリングにはなっておらず、引っ張ると止まって、

押し込むと固定されます。

いいですね。
最高です。
これで安心して長時間撮影が出来ますね。
おすすめです。