広告 生活

ベランダプラモデラー必見!ベランダ用塗装ブースの決定版はこれだ!

2024年11月6日

みなさんは自宅で塗装をする事に抵抗がありませんか?

「塗装環境を整えたいがスペースの問題で難しい!」という方も多いのでは無いでしょうか。

このような大型の塗装ブースを置く事が出来たら良いですよね、、、

私は3Dプリンタで製造した物やラジコンのボディを塗装したりと、塗装をしたい事が多くあります。

そんな私が見つけたおすすめの塗装ブースをご紹介します。

塗装設備を設置する事の難しさ

昨今の住宅事情では、戸建やマンションに限らず、自宅での塗装はかなりハードルが高いですよね。

先ほどの塗装ブースを置く事が出来れば良いのですが、スペースの問題から設置出来ない事も多いかと思います。

となると次に考える事はベランダでの塗装

ベランダでそのまま塗装...しちゃだめですよね。笑

ミル
私も集合住宅なので自宅での塗装は諦めていました。

そんな中、ベランダで塗装をする際に非常に便利な製品を見つけました。

それがこちら!

こちらが85cm×85cmで高さが150cmと、ベランダでの塗装ブースとしてベストなサイズなのです。

キャンプ用品ですので用途外としての使用となる為自己責任での使用となりますが、これを広げて簡易的な塗装ブースにならないかと閃いたわけです!

買ってみた

テント本体を少し広げると、ワイヤーフレームがワンタッチでブワッと広がります。

組み立て後は、2ヶ所ついている窓のファスナーを開閉して設置場所に合わせて空気の通り道を確保する事が出来ます。

私が塗装をする時は出入り口のファスナーを比較的高い位置まで締めて、左の面の窓を少し開けて空気の通り道を作って使用しています。

ミル
このサイズだと1/10サイズのラジコンボディの塗装も余裕があるね!

この窓の開閉具合を調整する事で空気の流入量の調整が出来る為、少し風が吹いているくらいであれば影響を受ける事無く塗装をする事が可能です。

是非みなさん試してみては如何でしょうか!

塗装の際には必ず防護マスクゴーグルを装着しましょう。

コスパが良い私のおすすめを載せておきますので見てみて下さいね。

注意

塗装をする際には風の向きに注意をし、塗料の飛沫や匂いの拡散に十分配慮をして塗装を行いましょう。

よく読まれている記事

1

自作キーボードにすっかりハマっているミルです、こんにちは。 自作キーボードキットを購入していくうちに沢山のキットが集まったので少しずつ紹介して行きます。 ErgoArrowsProとは ErgoArr ...

2

皆さんのDEFT PROは快適に動いていますか? 10ヶ月ほど愛用している私のDEFT PROは、最近右クリックの挙動が怪しく、いわゆるチャタリングをするようになってきました。 メーカーの3年保証もあ ...

bettertouchtoolカスタム 3

私は作業用途に応じて4台のmacを使い分けて使用しています。 4台全てのマシンに入れているのがこのBetter Touch Toolというアプリ。 何ができるの? キーボード入力をカスタマイズ マウス ...

-生活
-, ,