広告 マウス

DEFT PROを静音化!スイッチを交換したら超絶快適になった話

2024年9月28日

皆さんのDEFT PROは快適に動いていますか?

10ヶ月ほど愛用している私のDEFT PROは、最近右クリックの挙動が怪しく、いわゆるチャタリングをするようになってきました。

メーカーの3年保証もあるのでメーカー修理に出しても良いのですが、今回は改善したい事もあるので自分で直す事にしました。

調べてみた

どうやらこのDEFT PROはチャタリングが発生しやすい製品のようです。

その為色々な方が修理やパーツの交換に挑戦しており、必要なパーツや分解の手順を解説している記事がいくつか見つかりました。

先人の方々ありがとう御座います。

スイッチについて調べてみると、嬉しい事に静音パーツが使えそうだという事が分かりました。

DEFT PROに静音パーツを換装した記事は見つけられなかったのですが、こちらは共通の規格なのでおそらく取り替えるだけで使えそうなので実際に試してみる事にしました!

改善したい事

1.各ボタンのクリック音

2.ホイールを押下した時のクリック音

ボタンもホイールの押下も、かちかちと鳴って結構うるさいんですよね。

そしてホイールのクリック音に関しては、音の他にももう少し軽い力で操作が出来るようにしたく、これらをなんとか改善したいです。

ミル
家で一人で作業をしている時は良いけど、打ち合わせやカフェでの作業時にはこのクリック音が結構響くんだよね〜。

いざ分解

分解方法は調べるとたくさん出てくるので割愛しますね。

選んだパーツ

今回の修理及び改造で使用したのはこちら。

  • Huano mute micro switch x 4個
  • Huano silent micro switch x 3個

私はAliexpressで購入しました。

実際に交換したのはこちら。

感想

分解をして既存のスイッチを取り外し、こちらに交換すると期待通りにクリック音が小さくなりました!

ホイールを押した時の重さも期待通りに軽くなり、操作が非常に楽になりました。

文章では伝わりにくいのですが、このカスタムは本当におすすめです!

まとめ

今回は基板に固定されているスイッチを交換してどれだけの効果が見込めるかを検証しました。

その効果は抜群でより使いやすいものとなりました。

半田の扱いに慣れている方であれば1時間もあれば作業出来るかと思いますので、是非挑戦してみては如何でしょうか。

合わせて読みたい

よく読まれている記事

1

自作キーボードにすっかりハマっているミルです、こんにちは。 自作キーボードキットを購入していくうちに沢山のキットが集まったので少しずつ紹介して行きます。 ErgoArrowsProとは ErgoArr ...

2

皆さんのDEFT PROは快適に動いていますか? 10ヶ月ほど愛用している私のDEFT PROは、最近右クリックの挙動が怪しく、いわゆるチャタリングをするようになってきました。 メーカーの3年保証もあ ...

bettertouchtoolカスタム 3

私は作業用途に応じて4台のmacを使い分けて使用しています。 4台全てのマシンに入れているのがこのBetter Touch Toolというアプリ。 何ができるの? キーボード入力をカスタマイズ マウス ...

-マウス
-, , ,