以前から気になっていたごはんださんのwristballを購入する事が出来ました。
初回の販売時はタイミングを逃していたのですが、今回は販売開始の時間ぴったりに待機をして無事に購入する事が出来ました。

wristballへの期待の大きさが伺えますね!
組み立て
ごはんださんのビルドガイドがとても分かりやすく1時間も掛からずに完成まで辿り着けました。
カスタム
ケースの天面へ貼り付けるステッカーを作成しました。

3MのカーラッピングフィルムとCAMEOを使用して作成しました。
この他は全てビルドガイドの通りに進めました!

完成
完成しました!







配置
wristballは横方向の他に縦方向の配置にも対応しています。
私は愛用する分離型キーボードGuide68(byサリチル酸さん)の、右手側キーボードのセンター寄りに配置する事にしました。

この向きで設置すると人差し指でトラックボールを操作する事が出来るようになります。
3Mの高さ5.1mmのゴム足をwristballの側面に貼り付けて隙間を調整しました。
キーマップ
色々と考えてひとまずこちらの配置に落ち着きました。

MEMO
・進む/戻る:親指でkey3を押したままでLayer1にした状態で、上の2つのキー(key1とkey2)
・画面のスクロール:Layer1,2ではスクロールモードになる為、親指でkey3を押した状態でトラックボールを操作
このような具合で操作をしています。
Layer1,2では自動的にスクロールモードになるのがとても便利です!凄い!
まとめ
期待した以上の操作性で、非常に楽しいマウスに仕上がっています。
これから使いこなして行きたいと思います!!!