パソコンのキーボードでの文字入力はブラインドタッチ派だという方も多いかと思います。
私もホームポジションであるFキーとJキーの表面にある凸の出っ張りを頼りに日々文字入力を行いますが、この凸の出っ張りを任意のキーにも付けられたらキー入力の効率が更に上がるのではないかと考えました。

完成写真
こんな具合で自分の好きなキーに凸の目印を付けています。

どうやるの?
使うのは、木工用ボンドです。
これをキーの表面にほんの少し、一滴ほど付けて一晩寝かせれば完成です。

乾燥すれば透明になります。
人間の指先はかなり敏感な為、この小さな一滴でも十分な突起を感じます。
簡単ですね!
剥がせる?
ボンドですので不要になれば少し力を加えるだけで剥がれます。それでもキーボードのタイピング時の使用では簡単に剥がれる事は無く、快適に運用できています。
運用例
- command(左)+Cキー+Vキー+Nキー
- F3キーのEXPOSE
- F8キーの再生停止
- テンキーの足し算キー+掛け算キー
に貼り付けてブラインドで運用しています。
皆さんもカスタムしてみては如何でしょうか!