広告 キーボード

自作キーボードの世界に足を踏み入れた話

2023年9月18日

以前の記事でも紹介したように、私はパソコンでのキーボードの文字入力には日々効率を求めています。

合わせて読みたい

仕事柄長時間パソコンに向かう事が多い為肩こりや腱鞘炎も気にしており、何かこれらに効果のあるキーボードが無いか常日頃から探していました。

Mistel Barocco MD600v3 RGB Classic Black

そんな時に出会ったのがこの左右が分離したキーボード。

左右が分離している為肩が開いて腱鞘炎にも効果がありそう。

ですが、なんだかキーの配列やデザインが好みとは違います。

ロジクール ERGO K860

次に気になったのはLogicoolのハの字型のこちら。

うーん…

こちらも好みとは違います。

課題:気に入るキーボードがなかなか見つからない

私のこだわりが強いせいもあり、「これだ!」と思えるキーボードが見つかりません。

肩こりや腱鞘炎が落ち着いた事もあり、ここで力尽きてキーボードについては暫く気にしないように生活をしていました。

〜半年後〜

やっぱり手首が痛むわけです。

そこで時間を置いた今ならと期待を寄せて再度インターネットに問いかけると、自作キーボードという世界がある事を知ります。

(自作キーボードは以前よりあったとの事で、今までは私がただ見つける事が出来ていなかっただけという事です。笑)

自作キーボードを専門に取り扱うのがこの遊舎工房さん。

かっこよすぎる!!!

ページを進めると、今まで見たことの無い形状をしたキーボードが山程販売されているではありませんか。
‌‌

自作キーボードとは、一般の方々が設計したキットを販売し、購入者は半田を使用して自分で組み立てるキットの販売が多いようです。

こんなワクワクは実に久しぶりです。

ここから自作キーボードの深い深い沼へハマって行きます。。。

よく読まれている記事

1

自作キーボードにすっかりハマっているミルです、こんにちは。 自作キーボードキットを購入していくうちに沢山のキットが集まったので少しずつ紹介して行きます。 ErgoArrowsProとは ErgoArr ...

2

皆さんのDEFT PROは快適に動いていますか? 10ヶ月ほど愛用している私のDEFT PROは、最近右クリックの挙動が怪しく、いわゆるチャタリングをするようになってきました。 メーカーの3年保証もあ ...

bettertouchtoolカスタム 3

私は作業用途に応じて4台のmacを使い分けて使用しています。 4台全てのマシンに入れているのがこのBetter Touch Toolというアプリ。 何ができるの? キーボード入力をカスタマイズ マウス ...

-キーボード
-, , , ,